令和3年度 千葉大学工学部電気電子 編入試験 編入体験記

令和3年度の千葉大工学部電気電子コース編入試の体験記です。

電電の口頭試問まとめ

H30

電磁気(ソレノイドに関する問題?)
① ソレノイドを巻き数変えずに伸ばした時、インダクタンスは大きくなるか小さくなるか
② 電流を流した時に縮むか伸びるか
電気回路
① RC 過渡現象について


H29
電磁気
① x-y 平面で、原点を中心とした半径 a の円電流について、z 軸上のある点 P での磁界を求め
るためにビオ・サバールの法則を適用して解くとき、式の文字が表す場所の説明(ベクトルの
向き等)
② 磁界を求め、グラフを描画


H28
電磁気
無限遠に伸びた銅板から、垂直に a[m]離れた点に正電荷があるとして、どのような電気力
線を描くか
② 銅板にはどのように電荷が分布するか
③ 正電荷がある点から銅板に平行に b[m]離れた点に働く電界の強さと方向

 

(R02とH31はZENPENに載ってるんで省略します)

 

h27はrlcの直並列がどーたらこーたらって千葉大編入掲示板で見ました

 

受験生が結構気になってるのって、過去の口頭試問だと思います。私もそうでした笑

問題文がだいぶ欠けてますが、まあ、なんとなくわかっていただけると思います。

電磁気→交流(今年はなかた)→過渡現象 みたいな傾向はあるけど、今後はどうなんですかね?電子回路とかでるんすかね?

 

口頭試問ってクソ緊張するんで、十分すぎるほど勉強してください!いっぱい勉強したら、あとは慣れです!ユーチューバーのように解説しながらノートに解答を書きましょう。

 

あとはTOEICの点数とかですかね。今年の合格者は、事前にやってた人は700くらい、やってない人は500くらいです。例年もそんくらいなんで、受験生は730点目標に頑張ってください。そんくらいあれば自己アピール文にも堂々とかけるハズ…です。

 

席次も、3位で受かる人もいれば1位で落ちた人もいます(電電の話ですよ)。4位はちょっとわかんないです。口頭試問の出来が案外大きいのか、それとも受験生の質か…。とにかく、勉強しましょう!

 

自己推薦の事情はまったくわかりません